

暑い暑い毎日、夏バテしていませんか?
食欲も衰えがちなこの季節、スパイシーなエスニック料理が食欲をそそります。
タイ料理の人気メニューのひとつ、ガパオライスは、鶏や豚などのひき肉をパプリカやバジルと一緒に炒め、ごはんと一緒に食べるスパイシーな料理です。
「ガパオ」とは、ホーリーバジルのこと。
ひき肉代わりに醸豆 テンペストで作る腸にもやさしく消化のよいヴィーガンガパオライスは、夏バテ予防にもおすすめのメニューです。
旬のフレッシュなバジルが美味しい今、ぜひ作ってみてくださいね。
ヴィーガンガパオライス

(写真:醸豆 テンペストのチリコンカン)
材料:4人分
醸豆 テンペスト | 1枚 |
(A) | |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんにく | 1片 |
生姜 | 1片 |
まいたけ | 1房 |
えのきだけ | 少々 |
ピーマン | 2個 |
パプリカ | 1個 |
セロリ | 2cm程度 |
青唐辛子またはししとう | 1本 |
バジルの葉 | 10枚程度 |
(調味料) | |
醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
豆味噌 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
胡椒 | 少々 |
デーツシロップまたは米飴 | 少々 |
なたね油(お好みでココナッツオイル) | 大さじ2 |
飾り用のバジルの葉 | 5枚程度 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
作り方
1.醸豆 テンペストは自然解凍する

(写真:材料Aをみじん切りした様子)
2.材料Aは全て粗みじん切りする(フードプロセッサーで粉砕でもよい)
3.フライパンをあたため、なたね油またはココナッツオイルなどお好みの植物性オイルを熱し、にんにくと生姜のみじんぎりを入れ香りを立たせる。

(写真:材料Aをフライパンで炒める様子)
4.残りのAの材料を入れ、強火で炒め少ししんなりしたら手でほぐした醸豆 テンペスト、バジルの葉のみじん切りも加え強火でパラリと炒める。

(写真:タレを入れ味付けした出来上がり図)
5.調味料の材料を混ぜて4に入れてよく混ぜ合わせる。
6.お皿にご飯を乗せ、5を添えてバジルの葉を飾る。
(注意)
青唐辛子を切る時はゴム手袋などをした方がいいです。(切った手で顔などを触るとかなりヒリヒリしますので気をつけてください)種は外しましょう。

(写真:ヴィーガンガパオライスの盛り付け完成図)
フレッシュバジルの魅力

(写真:畑のバジル)
バジルはビタミンやミネラルを豊富に含む栄養価の高いハーブです。特に、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、鉄分などが豊富で、抗酸化作用や骨の健康維持に役立ちます。また、リナロールやオイゲノールといった香り成分には、食欲増進やリラックス効果も期待できます。
ベランダ菜園でも作りやすく、トマトとの相性もよいので、チャレンジしてみるのもよいでしょう。