

麻婆豆腐は、ピリッとした辛さに豆腐のまろやかな食感、そしてひき肉のコクが楽しめる魅力的な一品です。そんな定番料理に発酵食品「醸豆(JYOZ/ジョウズ) テンペスト」を加えると、肉のような食感と発酵大豆特有のやさしい旨味がプラスされます。
お肉を控えめにしても満足感をしっかり味わえる、新しい麻婆豆腐を試してみませんか?
そもそも「醸豆(ジョウズ)テンペスト」とは?

(写真:「醸豆 テンペスト」)
醸豆 テンペストは、皮ごと使った大豆に発芽玄米を加えて作られる発酵食品です。ハッコウホールディングス株式会社が13年の研究開発を経て誕生しました(注1)。
・ひき肉のような食感で、麻婆豆腐にぴったり
醸豆 テンペストは、シート状の形状が特徴。切り方次第で大きな塊として使ったり、ほぐしてひき肉の代わりにしたりと、さまざまなアレンジが可能です。特に、ほぐして使うと麻婆豆腐の食感にぴったりマッチし、ひき肉に似た噛み応えを楽しめます。
・おいしさを加える調味料として
醸豆テンペストは、旨味成分であるグルタミン酸が煮豆の約9倍以上含まれています(注1)。豆特有の臭みが少ないため、麻婆豆腐に加えることで、ひき肉にはない優しい旨味を引き出します。少量でも隠し味として活用できるのがポイントです。
・豆の栄養素をプラス
もちろん、大豆を使用しているため、タンパク質や食物繊維、ビタミンB6、葉酸、カリウム、鉄、マグネシウム、イソフラボン、GABAなど、美容と健康に役立つ成分を摂取できます(注1)。
醸豆 テンペスト入り!麻婆豆腐レシピ

(写真:醸豆 テンペスト入り麻婆豆腐)
調理時間:約20分
材料(2人分)
醸豆 テンペスト | 30g |
絹ごし豆腐 | 200g |
にんにく | 1/2片(3g) |
しょうが | 1/2片(3g) |
長ねぎ | 1/4本(15g) |
ごま油 | 小さじ1/2 |
豚ひき肉 | 30g |
豆板醤 | 小さじ1 |
A | |
甜麺醤(テンメンジャン) | 小さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
水 | 150ml |
みそ | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
B | |
片栗粉 | 小さじ1 |
水 | 小さじ1 |
小ねぎ(小口切り) | 適量 |
糸唐辛子 | 適量 |
作り方
下準備
・醸豆 テンペストは、粗みじん切りにします。
・絹ごし豆腐を1cmの角切りにし、にんにく、しょうが、長ねぎをみじん切りにします。
Step 1: 醸豆テンペストと豚ひき肉、材料を炒める
フライパンにごま油を中火で熱し、豚ひき肉、醸豆テンペスト、にんにく、しょうが、長ねぎを炒めます。香りが立ったら、豆板醤を加えてさらに炒めます。

(写真:醸豆 テンペストと豚ひき肉、材料を炒めている状態)
Step 2: 調味料を加える
(A)の材料(甜麺醤、しょうゆ、酒、水、みそ、砂糖、鶏ガラスープの素)をフライパンに加えて、煮立たせます。

(写真:醸豆 テンペストを入れた材料に調味料を追加している状態)
Step 3: 絹ごし豆腐を加えて煮る
絹ごし豆腐を加え、中火で2~3分煮ます。

(写真:絹ごし豆腐を加えて煮ている状態)
Step 4:とろみを付けて煮る
(B)の水溶き片栗粉でとろみをつけ、ひと煮立ちしたら、器に盛り付け、小ねぎ(小口切り)や糸唐辛子をトッピングして完成です。

(写真:醸豆テンペスト入り麻婆豆腐にとろみをつけた状態)
料理のポイント
麻婆豆腐を作るときは、次のようなことに気を付けると良いでしょう。
・水切りをしっかりする
豆腐の水分が多すぎると、ソースが薄くなってしまうため、しっかりと水切りしてから使用しましょう。
・辛さを調整
辛さが物足りない場合は、豆板醤を増やすか、唐辛子を加えることで、ピリ辛感を強くできます。逆に辛さを抑えたい場合は、豆板醤を減らし、オイスターソースを少し加えると、まろやかな味わいに。
・調味料の調整
豆板醤や砂糖、みその量はお好みに合わせて調整して、辛さや甘さを自分好みに仕上げてください。
・とろみ加減の調整
最後は加熱時間を調整し、とろみもお好みで調整しましょう。とろみが足りない場合は、さらに片栗粉を追加して煮込んでください。
簡単アレンジ
次のようなアレンジをすると、麻婆豆腐のバリエーションが増えます。
・野菜を加える
ピーマンやきのこを加えることで、食感や風味が増し、栄養価もアップします。特に、きのこを加えることで、食物繊維がさらに豊富になります。
・ごはんにかけて麻婆丼に
作った麻婆豆腐をごはんにかければ、簡単で食べ応えのある一品に。お弁当にもぴったりです。
まとめ
「醸豆 テンペスト入り麻婆豆腐」は、発酵大豆のやさしいおいしさと満足感が感じられる一品です。普段の麻婆豆腐にひと手間加えるだけで、まるでプロの味に。ぜひ、ご家庭でも醸豆 テンペストの魅力を楽しんでみてください!
参考サイト
注1)ハッコウホールディングス株式会社「おいしく栄養豊富な発酵食品~醸豆~テンペスト」
https://jyoz.jp/#shopify-section-template--17382856851624__rich_text_EbiBbk