醸豆グラノーラ

ぎゅっと凝縮、
やさしさと栄養。


ABOUT
醸豆グラノーラで、
今日も健やかに
発酵大豆食品「醸豆 テンペスト」を
ふんだんに使った、からだ想いのグラノーラ。
発酵のやさしい旨みをぎゅっと凝縮。
素材本来の美味しさをお楽しみください。
彩り豊かなドライフルーツとともに、
栄養バランスにもこだわったひと品です。
毎日の朝食や、小腹を満たすおやつに。
カラダにやさしい、うれしい習慣をはじめてみませんか。
※写真はイメージです


POINT
醸豆グラノーラの
3つの特徴


01.
腹持ちが良い
発酵大豆「醸豆 テンペスト」を主原料に、少量でもしっかり満足できる食べ応えを実現。一般的なグラノーラの約6割(1食30g)でも、腹持ちよく、からだにやさしい一杯です。


02.
朝食に
ぴったり
少量でもしっかり栄養が摂れるから、忙しい朝にもぴったり。
時間がない日も、手軽にカラダにやさしい朝食を。


03.
無理せず
キレイになりたい!
高い栄養価と豊富な食物繊維で、体型が気になる方や食の細い方にもやさしい一杯。無理なく、美味しく、健やかな毎日をサポートします。

SUPERVISOR
醸豆グラノーラを
選んだ理由
VOICE
お客様の声

37歳 / 女性
様々な素材の味が調和されていて美味しかったです。牛乳との相性もいいと思いました。食べ応えがあり良かったです。お昼頃に丁度お腹が空いてきたので、腹持ちもよかったです。牛乳だけでなくヨーグルトにも入れて食べられるのでいいと思いました。
栄養価が高く、美容にも良く、腹持ちも良いので、朝食はこれだけでOKです。朝食だけでなく、お腹がすいたときにも良く、お菓子を食べるならグラノーラの方が良いと思います。

31歳 / 女性
黒豆茶のような、豆の香ばしさがおいしい!思ったよりフルーツも入っていました。大きさがいろいろで食べていて楽しいし、歯ごたえがあるので食べごたえがあります。ごちそうグラノーラが食べたい時におすすめです。朝食でタンパク質が取れるのが嬉しいです。

監修
藤野賢治 / 藤野嘉子
- ●藤野 賢治さん
- 1984年フランス料理店カストールを開店。フランス料理店兼料理教室を行うスタジオを開き、妻の藤野嘉子さん、娘の藤野貴子さんとともに活動。NHK「今日の料理」講師でも活躍中
- ●藤野 嘉子さん
- 家庭料理研究家として3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。キューピー3分間クッキングアシスタント、NHK「今日の料理」オレンジページなど出演多数
原材料は発酵大豆食品
「醸豆 テンペスト」

醸豆テンペスト
豆類を皮ごと発酵する独自の技術「アラネア®発酵」で作られた醸豆は、発酵食品特有のクセや発酵臭がほとんどなく、シート状にまとまるのが最大の特徴です。クセが無いため様々な調味料との相性がよく、和洋中の料理やスイーツなど幅広く利用出来ます。
いつもの料理が醸豆を使うことで美味しさと発酵食品特有の豊富な栄養素をプラスし、皆様の食卓を様々な形で彩ることが出来る新しい発酵食品です。
MEDIA
「醸豆 テンペスト」
メディア掲載情報

Poco’ce(ポコチェ)
3月号にテンペストが
紹介されました!

「2025春ananカラダにいいもの大賞」を受賞
※「anan カラダにいいもの大賞」とは、anan編集部が本当にカラダにいいものだけを厳選して紹介する恒例の人気企画です。

マタニティマークとの
タイアップで大江戸線
への広告掲載
その他のメディア掲載





定期購入が
通常価格よりお得!
いつでも定期購入の解約やスキップ、一時停止が可能なので自分のペースでご購入いただけます。
- 初回お試し1袋
- 800円(送料別)
- 2回目以降4袋セット
- 3,600円(送料別)
商品情報
商品名:醸豆 グラノーラ
名 称:シリアル(グラノーラ)
原材料:大豆発酵食品(大豆、醸造酢、その他)(国内製造)、大豆発酵食品シリアルパフ(大豆、醸造酢、その他)、乾燥果実(レーズン(植物油)、りんご(食塩)、パイナップル)、砂糖、食用こめ油、卵白、アーモンド、くるみ、食塩、(一部にくるみ・卵・アーモンド・大豆・りんごを含む)
内容量:100g
賞味期限:製造日より3か月
アレルギー物質:くるみ・卵・アーモンド・大豆・りんご
保存方法:直射日光の当たるところ、高温多湿のところでの保存は避けて保存してください。開封後はチャックを閉め、湿気をさせて保存の上、なるべく早くお召し上がりください。
※推定値
販売者:米豆麦造り株式会社
神奈川県川崎市高津区宇奈根779-5、1F
製造者:株式会社テンペストフーズ
神奈川県川崎市高津区宇奈根779-5
お召し上がり方: そのまま容器に盛り、お好み応じて牛乳などに浸して
お召し上がりください。